【本音レビュー】つるりんちょシャンプー&トリートメントの効果は?|ダメージ髪質の私が徹底レビューしてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回はSNSで話題のつるりんちょをお試しで購入してみました..!

元々ヘアダメージが酷く髪のパサつきに悩んでいたのでどれくらい効果があるのか正直にレビューしていきたいと思います。

momo

効果や購入を迷っている方は是非見てみてね。

目次

つるりんちょとは?

つるりんちょのシャンプー&トリートメントは、髪の毛を根本からしなやかに整え、触れるたびにつるんとした指通りを叶えるために開発されたヘアケアアイテムです。

毎日使うことで、ドライヤー後の髪の毛が驚くほどまとまりやすくなり、朝のスタイリング時間も短縮できます。

特定の美容成分を配合しており、髪の内部にうるおいをしっかりと閉じ込める働きがあります。

\ 成分表 /

シャンプー:水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ココイル 加水分解ケラチンK(羊毛)、ヒドロキシプロピルグルコナミド、グルコン酸ヒドロキシプロピルアン モニウム、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、ジグルコシル没食子酸、セリシン、レブリン酸、 PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、 PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロ イシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、PEG-15ココポ リアミン、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、オレスー20リン酸、セタノール、ステアリル アルコール、クエン酸、フェノキシエタノール、香料

トリートメント:水、セタノール、アモジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ヒドロキシプロピルグルコナ ミド、グルコン酸ヒドロキシプロピルアンモニウム、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加 水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミド AP、ジグルコシル没食子酸、 (水添ヒマシ油/セバシン酸)コポリマー、セリシン、レブリン酸、 PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、 PCA、 グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリ ン、コレステロール、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、シクロペンタシロキ サン、ジメチコン、イソノナン酸イソノニル、ステアルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリ ド、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、BG、PG、イソプロパノール、EDTA-2Na、 フェノキシエタノール、カラメル、香料

これにより、乾燥から髪を守り、光沢感のある仕上がりになります。

単に洗うだけでなく、まるでトリートメントをした後のような、しっとりなめらかな手触りを実感できます。

momo

本当に髪がつるんとなるのか気になりますよね!

髪のパサつきやごわつきに悩んでいて、毎日のケアでサロン帰りのような指通りを手に入れたいと考えている方に、つるりんちょはおすすめです。

実際に使ってみた

ビフォー

かなりうねりが酷く、寝起き並みの髪の毛です。

momo

そして、こちらがアフターの写真。

ドライヤーの効果もあるとは思いますが、シンプルに綺麗になりましたよね。

重めのストレートロング的な仕上がり(見た目だけ)でうねりがだいぶ解消されました。

ですが髪が重い感じは特になくつるんとまとまってる感じがあります。

ただ、元々切れ毛が酷かったんですがつるりんちょを使っても切れ毛はあまり解消されなかったです。

momo

切れ毛に関してはオルビスのトリートメントなどを使ってマシになりました!

ちなみにお試しサイズを使い切った後、1000mlサイズのリフィルを購入しました。

つるりんちょの価格

各サイズごとの価格
  • つるりんちょお試しセット
    • 2640円 (1980円
  • 80mlサイズ
    • 1320円
  • 380g シャンプー&トリートメント
    • 10760円
  • 1000ml シャンプー&トリートメント
    • 19690円

380gや1000mlのリフィルはそれぞれシャンプーやトリートメント単体での購入をすることが出来ます。

momo

トリートメントの方が少しお高めですね。

販売場所についてはこの後詳しくご紹介していきます◎

向いてる髪質は?

つるりんちょがどんな髪質におすすめなのか、気になりますよね。

特に、私の髪は何度か縮毛矯正を繰り返していて、パサつきと広がりがひどく、指通りが全く滑らかじゃありませんでした。

そんなダメージ髪質の方にこそ知ってほしい商品だと感じています。

おすすめの方
  • ヘアカラーや縮毛矯正をしている方
  • アイロンやドライヤーを使う方
  • 髪のダメージが気になる方

髪の内部まで潤いが浸透し、乾燥によるゴワつきを抑えてくれる効果が期待できます。

切れ毛や枝毛といったダメージサインが気になる髪も、使うたびにしっとりまとまりやすくなります。

普段からヘアアイロンやコテを使う頻度が多い方、カラーやパーマを繰り返していて髪の活力を失ってしまった方にも、ぜひ試してほしいです。

momo

つるりんちょは特にダメージ髪質の方におすすめです

カラーリングやパーマ、熱ダメージによって傷んだ髪も、つるりんちょを使うことで髪の潤いが保たれ、なめらかな手触りを取り戻すことができます。

日々のヘアケアで髪の悩みを解決したいダメージ髪質の方は、チェックしてみてくださいね。独島ky

独特?つるりんちょの使い方

つるりんちょシャンプーを最大限に活かすには、ちょっとしたコツがあります。

STEP
予洗い

まずはシャンプーを使う前に、髪全体をぬるま湯で丁寧にすすぐことが大切です。

指の腹を使って頭皮をもみ洗いするように行うと、髪の汚れの約7割を落とせるため、シャンプーの泡立ちが格段に良くなります。

STEP
3分間泡パック
momo

ここがポイント..!

通常のシャンプーと違い、3分間の泡パックをしていきます。

泡で包むような感じでまとめてシャンプーを浸透させましょう。

STEP
水気を切らずにトリートメント

そして、もう一つのポイントはシャンプー後に水気を切らない事です。

通常は水気を切ってトリートメントを塗布しますが、つるりんちょはそのままの状態で付けていきます。

STEP
時間を置かずにすぐ流す

トリートメントを塗ったらすぐに洗い流します。

普通のシャンプーとトリートメントを逆にしたような感じですね。

momo

この手順で洗うことで、つるりんちょシャンプーの成分が髪と頭皮にしっかり届きます。

これらのステップを踏まえて正しくシャンプーすることで、汚れをしっかり落としつつ、髪への摩擦ダメージを減らし、つるりんちょシャンプーの潤い成分を効果的に髪になじませることができます。

健やかな頭皮環境を整え、つるんとなめらかな髪を目指しましょう。

momo

正しい使い方で効果を最大限に引き出せます

この使い方を守ることで、つるりんちょシャンプーの成分が髪の内部までしっかりと届き、あなたの髪がよりつるつるになります。

つるりんちょのデメリットは?

価格が高い

momo

とにかく高いんですよね..。

基本、『高いものは良くて当たり前』理論で生きてるので高い分髪が綺麗になるのはもう当たり前というか。

ちょっと企業の方から怒られそうな感じはしますが、予算300円と30000円じゃやはり全然クオリティが変わって当然なんですよね。

その上でコスパが良いかと言われると、『美容室のトリートメントに行くよりは安い』という感じです。

美容室でも使われているので仮に1回3000円だとすると、7回弱しか通えない計算になるので家で何度も使えることを考えると安いかもしれません。

ただ、美容室は髪の調子や向き不向きを見た上でトリートメントを行ってくれるので完全にイコールではありません。

なかなか手が出しにくい価格ですがしっかりホームケアを行いたい方におすすめです。

使うのをやめると髪質は戻る

つるりんちょを使ってる間は髪がさらさらになりますが、使うのをやめたら前の状態に戻ります。

私自身、一時期狂ったように髪の美容に走ってた時期があるんですがどれもこれも止めたら元に戻りました..。

個人的に一番ナチュラルに髪の綺麗さを底上げしてくれるのはヘアキャップですね。

Qoo10で買った普通に安いこちらのヘアキャップですが断然起きた時の髪の綺麗さが違います。

なので、つるりんちょも良い製品なんですがヘアキャップで摩擦を減らしてシャンプー&トリートメントを使うとかなり効果が倍増するのでおすすめです。

やめると戻るのは一見デメリットにも見えますが、逆に使ってる内は綺麗な髪を保てるのでコスパ的には微妙ですが製品自体は凄く良いものだと感じます。

どこで買うのがおすすめ?

公式での購入が一番安く、安全に買うことが出来ます。

お試しセット等も公式サイトのみセールを行っていたりするのでぜひチェックしてみてください。

momo

基本的に新品で買う場合は公式が一番お得です◎

メルカリは避けた方が良い

ただ、価格が高いのでフリマサイトで買おうかな..という方もいらっしゃるかと思います。

ですが絶対にやめた方が良いです。

というのも特に80mlサイズはぼったくり価格(+500~1000円以上の上乗せ)で売られているのでめちゃくちゃ割高なお買い物をすることになります。

平均3700円での販売や、酷いものは6000円近くで売られてます。

今回ご紹介した80mlサイズは1個1320円、シャンプー&トリートメントで2640円なのでそれを上回る価格の場合絶対におすすめしません。

momo

個人から割高なものをわざわざ買う理由はないですね..。

1000mlのリフィルの場合はメルカリでも安く売られていますがQRコードが削られていたり、中身が変えられていたりするリスクもあるので公式から買うようにしましょう。

公式サイト以外にも楽天、Amazonの場合サポートが受けられます。(但し販売店を要確認)

また、公式からもXで注意喚起がされています。

高い製品はこうした詐欺などに狙われやすいので注意しましょう。

まとめ

ヘアカラーやパーマでダメージを受けた髪は、日々のケアだけではなかなか改善が難しいと感じていました。

しかし、つるりんちょを使い始めて1週間ほど経った頃から、髪の手触りが以前よりやわらかくなり、指通りがスムーズになったのを感じました。

朝起きた時の髪の広がりも抑えられ、スタイリングにかかる時間が大幅に短縮しました。

髪がまとまりやすくなったことで、全体のシルエットがきれいに見えるようになったのは、特に嬉しかった変化です。

momo

「ダメージ髪さん」の救世主となる可能性「あり」です

確かに価格は他のシャンプー・トリートメントと比べると少し高めですが、少量の使用でも十分に泡立つため、使い方次第では意外と長持ちすると感じました。

ただし、これはあくまで私の髪での変化であり、個人差はもちろんあります。

そして、使うのをやめてしまうと髪質はまた徐々に戻ってしまうという点は理解しておく必要があります。

つるりんちょシャンプー&トリートメントは、ヘアカラーやパーマによるハイダメージに悩んでいる方や、髪のパサつき・広がりをなんとか抑えたい方にとって、自宅でのケアで髪質を改善する強力な選択肢の一つとなります。

価格に見合う効果を期待できる一方で、効果を持続させるためには継続的な使用が推奨されるため、予算と相談しながら、お試しサイズから始めてみるのも良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
momo
もも
緩く気ままに生きる方法や節約など暮らしについて綴っています。
FP2級技能士/日本化粧品検定3級/色彩士検定4級

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次