最近流行りのメルカリハロ、実際どうなの?と気になる方も多いかと思います。

話題のスキマバイトってやつだよね。
今回は実際にメルカリハロでのバイトを経験した私が、仕事内容や感じたことを正直にご紹介しようと思います。
お小遣い稼ぎをしたい方やメルカリハロを使ってみたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事でわかること
- メルカリハロのバイトの体験談
- 応募の仕方や流れ
- ブランクのある人や不安を持つ人でも働ける理由
- 単発やスキマ時間での働き方
1年間ニートの生活から社会復帰した体験談
1年間ニート生活を送っていた私が、社会復帰の第一歩として選んだのがメルカリハロでした。
働くことへの不安が大きかったのですが、メルカリハロは面接や履歴書が不要で不安ながらも勢いで応募。
実際に働いてみると、周りの人も優しい人が多くて安心しました。
もちろん、バイト先によって対応はさまざまかもしれませんが評価機能があるので嫌がらせ等は少ないのでは思います。



悪い評価つけられたら人来なくなっちゃうもんね..!



そうそう。久しぶりの仕事は不安だと思いますが、メルカリハロなら気軽に始められますよ◎
スキマ時間でできる仕事の魅力
メルカリハロの仕事は、最短1時間からできるんです。
自分の予定に合わせて仕事を選べるので、無理なく続けられるのが嬉しいです。
項目 | 内容 |
---|---|
メリット | 自分のペース |
多様な仕事の経験 | |
即時の給料 | |
デメリット | 人気仕事の早急な定員満了 |
同一仕事の継続の困難性 | |
注意点 | 仕事内容の確認 |
持ち物、服装の確認 |
地方は仕事数が少なめですが、都会の方であればわりと充実していて働きたい時に自由に働くことが出来ます。
色々な仕事を体験してみたい人にはすごくおすすめです。
働くことへの不安を解消
1年間のニート生活の後、社会復帰するのは少し不安でしたがメルカリハロはそんな私にピッタリのサービスでした。
面接不要という手軽さ
メルカリハロの最大の魅力は、履歴書や面接が不要なこと。
求人に応募する時のあの緊張感がないのは、本当に助かります。
応募後は仕事内容や持ち物などの必要事項を確認して、当日現地に行くだけでOK。
一般的なアルバイトと違って、応募のハードルが低いので気軽に始められました。
自分に合った仕事を見つける
メルカリハロには、本当にたくさんの種類の仕事があります。
例えば、
職種 | 内容 |
---|---|
引っ越し | 家具の搬入・搬出、荷造り |
コンビニ | レジ打ち、品出し、店内清掃 |
清掃 | オフィスビル、店舗、イベント会場の清掃 |
デリバリー | 料理や商品の配達 |
など。
これ以外にも、飲食店やオフィスワークなど、本当にさまざまな仕事があります。
全体の78%が未経験者歓迎の仕事です (2024年9月末時点、限定公開求人や非公開求人を除く)。
ただ、地方や田舎の場合は仕事の数が少ないので注意が必要..。



色々仕事があるから、自分に合う仕事を見つけやすいよね。
メルカリアカウントと連携する利点
メルカリハロは、メルカリアカウントがあればすぐに使い始められます。
普段使っているメルカリアプリで本人確認をしていれば、メルカリハロでの本人確認手続きも不要です。


しかも、メルカリハロで働いた給与は、メルカリの売上金と一緒に管理できるのでお金の管理も楽ちん。
仕事が終わったらすぐに給与が振り込まれるのも嬉しいポイント。
急な出費がある時でも、メルカリハロでサクッと働けばすぐにお金が手に入るのは助かります。
振込時間は、振込先の金融機関や状況によって異なる場合があるのでその点は注意が必要ですね。
給与の受け取りについて – よくある質問 – メルカリ ハロ ガイド
駅前チラシ配りの体験
1年間ニートをしていた私が、社会復帰の第一歩として選んだのが、メルカリハロの駅前チラシ配りの仕事でした。
人見知りでもなんとか出来た
人見知りで人と話すことが得意ではない私にとって、駅前でのチラシ配りは少し勇気のいる挑戦でした。



人見知りがなぜチラシ配り..?と思われる方も多いかもしれません。
でも、実際にやってみると、想像していたよりもずっと気軽に始めることができました。
チラシを配るだけなので、複雑な会話をする必要もありません。
それに、道行く人たちは忙しそうに通り過ぎていく人がほとんどです。
指示されたフレーズだけ言って、受け取って貰えたら「ありがとうございます」と、笑顔でチラシを渡すだけで大丈夫でした。
たまにちょっと嫌な対応をされることもありましたが、一度きりの短時間バイトなのでそれほど気にならなかったですね。
それもスキマバイトの魅力かも知れません。



人見知りの私でも、無理なく始められたのが嬉しかったです!
社会との繋がりを感じる瞬間
チラシを配っていると、時々受け取ってくれた人から「ありがとう」「頑張ってね」と声をかけてもらうことがあります。



何気ない世間話や会話が嬉しかったですね~。
ほんの少しの時間でも人と話す事でポジティブになりますし、働くことへの自信にも繋がりました。
駅前でのチラシ配りは、単なるアルバイトかもしれません。
しかし、私にとっては、社会復帰への大きな一歩となる貴重な体験でした。
無理なく自分のペースで働く方法
メルカリハロの仕事は、最短1時間から働くことができます。
自分の都合に合わせて無理のない範囲で仕事を選べるのが魅力です。
このように自分のペースで少しずつステップアップできるので、ブランクがある人や働くことに不安を感じている人でも、安心して始められると思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
働く時間 | 最短1時間から |
働く頻度 | 自分の都合に合わせて選べる(週1回、2時間からでもOK) |
メリット | 無理なく自分のペースで働ける、徐々にステップアップできる |
でも、自分のペースで働けるメルカリハロなら、無理なく続けることができます。
アプリでできる仕事探しの手順
メルカリアプリを開きます。


次に、画面の下にある「はたらく」をタップします。
お仕事の一覧から、やってみたいお仕事を選んで、どんなことをするのか、どんな条件で働くのかをしっかり見てくださいね。
項目 | 詳細 |
---|---|
勤務地 | 駅チカ、自宅近くなど、さまざまな場所を選べます |
職種 | チラシ配り、軽作業、イベントスタッフなど、いろんな種類があります |
勤務時間 | 1時間から、自分の都合に合わせて選べます |
報酬 | 時給や日給など、仕事によって異なります |
応募条件 | 特になし。未経験者歓迎の仕事も多いです |
求人を探すときは、自分の希望に合った条件で絞り込むのがおすすめです。


仕事を決めたら、応募するボタンを押しましょう。
応募後、確認事項に進みます。


持ち物や応募条件の確認を行います。仕事によって項目は変わります。
確認後、顔写真をアップロードして応募完了です!
担当者へメッセージを送ることが出来るので『応募させて頂きました。当日はよろしくお願いします。』と一言伝えておくのがおすすめです。
また、メルカリハロのアプリもインストールしておきましょう。



自分に合った仕事を見つけて、スキマ時間を有効活用しちゃいましょう!
仕事開始から完了までのステップ


仕事内容や持ち物を確認したら、当日勤務地へ向かうだけです。
事前に地図アプリで調べておくと、迷わず行けて安心ですね。
ちなみにチェックインとチェックアウトの方法は、担当者が持っているQRコードを読み取るだけです◎
働くときは、周りの人にいやな思いをさせないように、礼儀を守ることが大切です。



仕事が終わったら、あとはお給料が振り込まれるのを待つだけです!
○○バイト経験者は最強?
コンビニやチェーン店でのバイト経験者はかなりスキマバイトとの相性が良いです。
仕事によっては経験者のみの仕事もあり、特にコンビニ店の募集ではそういった傾向があります。
コンビニやチェーン店は数が多いので、仕事を見つけやすく体系も同じなのでヘルプ感覚で働くことが出来ます。
なので、コンビニなど沢山数があるお店は逆に言えばどこででも働けるのでかなり最強スキルですね。



まさにスキマバイトのフリーパス..!
まとめ
- メルカリハロは面接不要で、ニートやコミュ障の人でも気軽に始められる
- 単発やスキマ時間でも働くことができ、自分のペースで仕事ができる
- 様々な種類の仕事があり、自分に合った仕事を見つけやすい
- ただし地方は募集の数が少なめ



メルカリハロは、働くことへの不安を解消してくれる、強い味方です!
まずは、気になる求人をチェックして気軽にメルカリハロのバイトを始めてみましょう。
コメント