ついつい、スマホやPCをいじりすぎて気付けば一日6時間以上も使っていたなんてことありますよね..。
スマホは生活に切っても切り離せない存在ですがいつしかスマホに使われているなんて事も。
そこで、今回は1週間のスマホ断ちを実践してみました◎
どんな結果になるのか楽しみだね..!
スマホ依存で悩んでいる方やスマホ断ちをしようか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事で分かること
- スマホ断ちの効果やメリット
- 実際に試してみたらどうなるのか
- スマホとの上手い付き合い方
1日の使用時間は?
多い時で15時間以上、平均で9時間程度スマホを使用していました。
ちょっと過剰ですよね..。
2024年に行われた最近の調査では(CITIZEN調べ)約5割以上が1日3時間以上の使用をしているとの結果が出ています。
その中でも2割は5時間以上のヘビーユーザーらしいわね。
スマホ絶ちのきっかけ
きっかけ
眼精疲労により頻繁に頭痛が起こるようになったのが理由です。
私自身これまで何度も挑戦してみたのですが、結局1日と経たずスマホを触ってしまい振り出しに..。
しかし、寝ても疲労が取れることはなく日中の作業に大きく影響が出始めたことがきっかけでスマホ断ちをはじめてみることにしました。
主な症状
- 偏頭痛が非常に起きやすい
- 明らかに視力が落ちた
- 外を歩くと頭痛が起きやすい
- 光が眩しい
- デジタル作業が長く続かない
- 目のマッサージやアイマスクも効かない
- 目がいつもかすむ
その他目を刺すような痛みに襲われる事もあり健康上の危険を感じる事も少なくはありませんでした。
- 参考資料 / スマホ
- お絵描き / 液タブ
- 休憩 / switch
- 執筆 / PC
さすがにこれは擁護できないわね..。
返す言葉もない..。
実際にスマホ断ちをしてみた
スマホ断ちのやり方は?
眼精疲労の改善とスマホ依存の緩和を目的に始めた今回のスマホ断ちですが、全くネットを使えないのは仕事上不便なのでPCをスマホ代わりに使用しました。
デジタルデトックスとはちょっと違うから注意してね。
後は、1週間スマホを断つだけのシンプルなルールで始めました。
スマホは目につかないように棚の中に隠しといたよ。
スマホ断ち中の過ごし方は?
本を読みながらPCでブログを書いたりしていました◎
なるべくネットに触れないよう意識していたので、散歩など外に出る回数も増えましたね。
図書館で多めに本を借りて勉強することが多かったです。
スマホ断ちの効果は?
本を沢山読むようになった
シンプルに読書量が増えました◎
図書館や積読などの本を利用して、空いた時間に本を読む事が増え読書量が増加。
要約動画などをよく見ていましたが実際に本を読む方が理解度が上がって目にもよかったです。
因みに
サセックス大学の研究で、6分以上の読書でストレスが約7割減少するという結果が出ています。
アンデシュ・ハンセンさんのスマホ脳も有名ですがちょっと難解気味..。
元スマホゲーム会社勤務である小山竜央さんの書かれたスマホの5分で人生は変わるが読みやすくておすすめです。
文字を読むのが苦手な人はaudibleも良いかもね..!
行動力が上がった
スマホから離れたことで行動力がアップ!
普段からとてもめんどくさがりで小さな事もやっとの事で体を動かしていたのですが、動くことが以前よりもずっと楽になりました。
今までのように”ただスマホを見ているだけ””だらだらとゲームをしているだけ”ではなく、『ブログを書く』『絵を描く』など自己成長に繋がる行動へ。
「めんどくさい」が消えてからは自分でも驚くように「動いている」時間が増えました。
いつも手ぶらで歩けるようになった
もともとお風呂場やトイレ、しまいには料理をする時にまで肌身離さずスマホを持ち歩いていた重度のスマホ依存者..。
しかしスマホ断ちをしてからは無音が特に気にならなくなり、散歩や外出時にも手ぶらでいけるように。
何か通知が来ていないか、何かメッセージが来ていないかと常にスマホが気掛かりで何度も用もなく触っていました..。
スマホ断ちをしてからそれをぱたりと止める事が出来ました。
暇な際は読書を読むスタイルに変えて、空いた時間を有効に使いつつ健康的に過ごすことで非常に生活が充実しました!
スマホ一つ持たないだけでこんなにも身軽に◎
早起き出来るようになった
夜型で早起きなんて無理と思っていた私ですが、一週間の平均起床時間は8時で無理なく自然に起きれるようになりました。
今まで9時や10時、酷い時には正午辺りまで寝ていましたが朝早く行動すると一日が長く日光を長く浴びる事が出来てとても健康に良いです。
不思議な事に12時近くまで読書に耽っていても朝は変わらず八時に起床する事が出来ました。
寝る前になるべくブルーライトを避ける事が翌朝の目覚めに影響するのかもしれません。
寝る前は読書やアロマなどリラックス出来るように心がけてみてね。
アナログの画法を始めてみる事が出来た
これまでデジタルでのイラストをメインに行ってきましたが、眼精疲労やそれが元となる頭痛に悩まされ10分程度で限界が来ることしばしば..。
しかし、『健康的』に行うにはアナログで描く方が良いかもと思いアクリル画を始めるスタートラインを切る事が出来ました。
因みに今は油絵で描いてるよ。
だいぶ変わったよね…
メンタルが安定した
外出が増えたりSNSを見なくなった影響か、メンタルの落ち込みが減りました◎
新しい事を始めたり色々挑戦するおかげがいつもよりかなり前向きに!
スマホやSNSはメンタルにもかなり影響するので、使用を少なくするだけでも効果がありそうですね。
『原因は分からないけどなんか気分が不調..』という方はこちらの動画がおすすめ◎
ドーパミンが及ぼす影響を知ることが出来ます。見たらスマホやめたくなるかも..
ドーパミンリセット
頭痛が起きにくくなった
私は元々偏頭痛持ちなのですが、この1週間格段に頭痛が起きにくくなりました。
毎日毎日、頭痛に悩まされ「なんにもできない」状態でしたがその実スマホの使い過ぎが原因だったようです。
もし、頭痛が酷い方は同じく『デジタル頭痛』の可能性も..。
特にスマホはPCと違い画面や文字が小さく頭を下に向ける姿勢になりやすいです。
その為、疲労度は増し血流が悪くなるので頭痛が起きやすくなってしまうとの事。
頭痛がないだけでかなり快適な生活です◎
重要なのは内容
1日6時間以上スマホをいじっていたらスマホ依存症なんて言われたりしますよね。
しかし、たとえばオンライン講座で長時間勉強している子供にスマホ依存症だ!という方は少ないかと思います。
ですが、内容が勉強ではなくゲームやtiktokならどうでしょう。10時間も見ていたら依存症だと感じてしまいますよね。
依存症なので自分の意志でストップが掛けられるかどうかが焦点になりますが、内容もとても大事だなと感じました。
スマホが悪、ではなく自分にとって役に立つ使い方をすればスマホも良いツールになります。
有名大学の教授の話をタダで聞けたり、海外の技術など手軽にいろいろなことを知れるメリットがデジタルにはたくさんあります。
そうしたメリットを生かしつつ活用していくのが大切ですね。
トータル時間より一回の使用時間が大事
スマホ断ちを始め、デジタルに触れる機会が以前よりも減ったもののある時一時間程度続けてPCをいじっていたら翌朝また眼精疲労が悪化してしまいました。
それで気が付いたのは、総時間よりも短時間での使用が重要なのではないかと思いました。
勿論トータルが長時間というのは良くないですがそれよりも適度な休憩が重要なのではないかと思います。
『ぶっ続けでスマホ(デジタル機器)をいじること』が個人的に一番負担が掛かってしまいました。
その為、当たり前の事ですが30分以上の場合は必ず休憩を取ってくださいね。
眼精疲労におすすめ!
おすすめの目薬
実際に使ってみて良かったものをご紹介◎
マイルドな使い心地なので、目薬を差しても刺激感はありません。
目薬が苦手な方におすすめね。
酷いドライアイと眼精疲労なので、改善とはいきませんが今まで使ったものの中で緩和される感じがしました。
因みに目薬は10種類以上使ったことあるよ。
防腐剤不使用で、シンプルな目薬。
『どんな目薬が良いんだろう?』と、調べていた時眼科医の方が選ぶ条件にぴったり合っていたのがのソフトサンティアの目薬です。
条件
- 防腐剤不使用
- 成分が少ない
- 涙液に近い
他の目薬と違い、小分けのボトルイプです◎
おすすめのグッズ
コーヒー好きな方におすすめのホットアイマスク◎
1日の使用回数は4回で、4時間以上時間を空けて使用。
繰り返し使えるので、経済的です。
私自身、コーヒーはあまり好きじゃないんですがそれでもかなり癒されます..。
因みにコーヒーの匂いが苦手な方はあずきのホットアイマスクも見てみてくださいね。こちらも繰り返し使えるので、かなり節約できます。
眼精疲労に効く体操もおすすめ◎
こちらは実際に1年くらい愛用しているアイマスクです。
高級シルク100%で触り心地は抜群です。コードレスで充電の線が顔に当たったり、使う前に電子レンジで温める手間が省けます。
シルクなので手洗い推奨なのが少しめんどうですが質感がとてもいいのでおすすめです。
デジタル作業や勉強後などにこうしたリラックスグッズを使って疲れた目をほぐすのもとても気持ちが良いですよ◎
i
まとめ
スマホ断ちで、頭痛の緩和やメンタルの安定など色々メリットがありました!
完璧にスマホを断つことは難しいですが、スマホにのめり込んでいたのがリセットされた気がします。
検索をPCに変えるだけで、余計なネットサーフィンをしなくなったのも大きな発見や収穫でした。
もし、スマホ断ちをしようと思っている方がいればぜひ挑戦してみてくださいね。
スマホ依存からの脱却がんばろうね..!
コメント